ここりんくCOCOLINK

病院経営プラットフォームここりんく
医療法人マネジメントを、たったひとつのシステムで
ここりんくは、電子カルテデータの2次利用を始め、部門システムをまたいだデータの統合や分析、地域連携室などのマネジメント効率化など、これまでの診療系システムではカバーしきれなかった病院経営というマネジメント視点に特化した新しいシステムです。

このようなお悩みを解決します
-
電子カルテや部門システムデータの管理が煩雑
-
法人経営のどの部分が課題なのかよく見えない
-
毎月たくさんの報告書が上がってくるが統一性がない
-
医局も病棟も救急もリハビリも地域連携も統一的に管理したい
-
部門や施設でバラバラに管理されているデータを一つにまとめて見たい
-
医療や介護だけでなく財務や人事データもまとめて管理したい
-
各委員会や地域連携室をIT化して効率化を図りたい
-
せっかく電子カルテ化したので紙やExcel管理から抜け出したい
病院経営プラットフォーム
「ここりんく」のできること
電子カルテをはじめ、各部門システムと自動連携
-
【経営管理部門】
各種経営指標・施設基準管理
-
【看護部】
臨床指標・患者統計
-
【委員会活動】
議事録・統計・報告書
-
【病棟マネジメント】
在棟患者・稼働・重症度
-
【薬剤部】
採用薬・使用薬管理
-
【グループウェア】
スケジュール・掲示板
-
【地域連携室】
入退院支援・地域連携
-
【リハビリ部】
疾患別リハ・アウトカム指標
-
【総務部】
各種稟議申請・有給管理
-
【外来・救急】
新患・診療行為・マップ分析
-
【検査部】
放射線科・臨床検査科統計
-
【財務部】
部門別原価計算
-
【医事・診療録管理部】
DPC・査定返戻・病歴管理
-
【在宅・介護部】
収益・利用者統計
-
【人事部】
研修・面接・入退職管理
ここりんくが選ばれる理由

REASON 01システムデータを活用した
経営資料を自動作成!
医事会計システムや電子カルテなどのシステム情報を、日々自動収集・分析し、部門や病棟単位の「日報」「週報」「月報」を自動作成します。

REASON 02法人内の
様々な部門システムと連携
診療データのみならず、医療法人経営に必要なあらゆる部門システムのデータから、マネジメントに必要な情報を収集することが可能です。

REASON 03施設をまたいだ
法人全体のマネジメント
病院施設のみならず、サテライト診療所や介護事業所からの情報収集まで行い、医療法人グループ全体のマネジメントを一つのプラットフォームで実現させます。

REASON 04徹底した業務ヒアリングと
専用仕様書
秘密保持契約を締結した上で、現在お使いの法人内のあらゆる管理帳票をご提供いただきます。どの部門でどのような情報が管理されているのかを一覧表にまとめ、専用仕様書を作成します。

REASON 04導入後のカスタマイズまで
徹底サポート
月額サポート費用の中にには毎月一定の工数に応じたアプリの追加修正対応が含まれいます。院内に常駐SEがいなくても、弊社スタッフが経営環境の変化への迅速な対応をお手伝いいたします。
業務量診断
電子カルテを導入されている医療法人でも、
未導入の医療法人でも各部門のマネジメントや病院全体の経営指標を分析するために、
毎月たくさんの統計報告資料を作成しているのが一般的です。
経営管理室、地域連携室、医事課、各病棟、外来・救急、手術、総務、人事、委員会活動、リハビリ、薬局、放射線、透析、臨床検査、栄養管理室、厨房、用度、在宅、各介護施設マネジメントやアンケート結果など、複数の部門にそれぞれ責任者が配置され、部門ごとに経営マネジメントに関する指標が作られ、管理されています。
私たちは、これらの経営マネジメントに関する分析統計資料の作成時間を可能な限り短縮します。
より見やすく、効果的な意思決定を支援する経営帳票作成の自動化を支援しています。
お客様の医療法人における紙資料やExcel資料などが、部署ごとにどの程度作成されているのかを、無料で診断させていただき、一覧表にまとめるという「業務量診断」をさせて頂いております。
ここりんくを導入することによって、どの程度の病院管理に関するIT化が図れるのか、是非一度お試しください。
年間50以上の医療法人様の経営管理帳票を分析している医業経営コンサルタントスタッフが、下記の要領で資料としてまとめさせていただきます。

無料業務診断の流れ
- 病院から送られてきた帳票のファイル写真
- 1枚1枚に番号を振って、
自動作成可能かのの判断をしていきます。 - すべての管理帳票を
Excelデータとしてまとめます。 - お預かりした書類は部署ごとにPDFとしてもまとめます。
- ここりんく導入のメリットが大きい部署や他の医療法人様と比較して、部門マネジメント項目に過不足があれば、意見書としてレポートをまとめます。
- 一連の作業で作成された、部門別帳票一覧データ、部門別帳票PDF集、分析レポートは無料でデータで提供されます。
ここりんくの導入事例
-
- 対象部門
- 全体経営指標/病棟別実績/診療科別実績/医師別実績/手術部門/薬剤部門/リハビリ部門/臨床検査部門/放射線部門/医事課統計/患者統計/保守サポート
武田病院グループ 様
グループ内の急性期病院3病院をつなぐ、経営統合プラットフォームを構築
- 連携した部門システム
-
- 【電子カルテ・医事会計】
- 〇製品:株式会社ソフトウェア・サービス「新版e-カルテ」 〇連携方法:データベース連携&csv連携
- 【統計出力】
- 〇製品:株式会社ソフトウェア・サービス「スコープ」 〇連携方法:csv連携
-
- 対象部門
- 部門別目標管理/全体経営指標/地域連携室/病棟別実績/診療科別実績/医師別実績/薬剤部門/リハビリ部門/臨床検査部門/放射線部門/医事課統計/患者統計/財務分析/経営会議レポート/人事マネジメント/介護事業所/介護医療院/老健/居宅介護支援/訪問介護/訪問看護/訪問リハ/デイサービス/デイケア/ショートステイ/小規模多機能/グループホーム/有料老人ホーム/保守サポート
医療法人松涛会 安岡病院
病院、診療所2施設、介護事業所31施設の診療データと財務・人事などの法人全体に渡る統合プラットフォームを構築
- 連携した部門システム
-
- 【電子カルテ】
- 〇製品:株式会社ワイズマン「ER」 〇連携方法:データベース連携
- 【医事会計】
- 〇製品:株式会社ワイズマン「シグマ」 〇連携方法:データベース連携&csv連携
- 【介護事業所】
- 〇製品:株式会社ワイズマン「ASP」 〇連携方法:csv連携
-
- 対象部門
- 全体経営指標/地域連携室/病棟別実績/診療科別実績/医師別実績/薬剤部門/臨床検査部門/放射線部門/医事課統計/患者統計/訪問看護/
医療法人財団つばさ 行橋厚生病院 様
オーダーメイドの経営指標分析や地域連携室業務、病棟管理を実現
- 連携した部門システム
-
- 【オーダリング】
- 〇製品:ファイルメーカー 〇連携方法:csv連携
- 【医事会計】
- 〇製品:日本医師会ORCA管理機構「ORCA」 〇連携方法:API&データベース&csv連携
- 【訪問看護】
- 〇製品:株式会社eWeLL「Ibow」 〇連携方法:csv連携